週報2024/9/13 Vol.62 No.09
- kinkinousan24
- 2024年10月2日
- 読了時間: 9分

2024-2025年度 Rotary Internationalのテーマ 「ロータリーのマジック 」
Stephanie A. Urchick RI President ( McMurray)
ステファニーA.アーチック RI会長 ( マクマリー)
例会日 : 毎週金曜日 12時30分~ 例会場 : 上郡町商工会館 2F 大会議室
事務局 : 上郡町商工会館内 TEL:0791-52-3710 FAX:0791-52-3833
会 長:髙見 一良 幹 事:名田 明良 会 報:西 威誠
鐘・ソング
我らの生業
来客・来訪会員紹介
三日月クリスチャン祈禱院 ボラさん・ルイスさん
歓迎歌
なし
お祝い
なし
出席報告
会員数 | 出席者数 | MU 数 | 免除 | 欠席者数 | 出席率(%) | 前々回修正出席率(%) |
26 | 23 | 0 | 2 | 1 | 96.15 | 92.3 |
会長の時間
『骨の数』
私たちの体の中には、たくさんの骨があります。その数は約200個といわれています。“約200個”なのは、骨の数はその人の年齢によって違うからだそうです。例えば子どもの骨の数は、大人よりも多いそうです。その理由ですが、子どもの頃は“離れ離れの状態になっている骨”が大人になるとくっついて、“ひとつの骨”になっているケースがあるからだそうです。具体的には、腰にある『骨盤』とか、『胸骨』そして『手足の骨』・・・などです。こうした骨の数ですが、頭や手足の骨の数というのは、動物の種類によって、それほど差はないそうです。それでも、脊髄(せきずい)を保護する役割がある『椎骨(ついこつ)』という骨の数には、大きな差があるそうです。またヘビのように、“細くて長い胴体を持った動物”は、胸骨の数がたくさんあるそうです。その数は種類によって違いますが、1000個とも1200個ともそれ以上ともいわれているそうです。そして、哺乳類の首の骨の数は“基本”7本で、首の長いキリンも人間と同じとされていましたが、その後の研究で、1本多い8本あることが分かったそうです。この8本目の骨の働きで、キリンの首の動きの範囲が広がって、
低いところにある水も飲めるようになったそうです。
【感想】骨の仕組みってすごいですね、骨は大切だと思います。
『骨の役割』ですが、骨には大きく分けて、5つの役割があります。
1つめは、『体を支える』です。約200個もの骨が結び合って、骨格を形成しています。私たちが立ったり座ったりできるのは、この骨格が体を支えているからです。 2つめは、『体を動けるようする』です。ふたつの骨がしっかりつながっている部分のことを、『関節』といいますが、その関節と筋肉によって、私たちは体を動かすことができます。“あばら骨”と呼ばれる『肋骨(ろっこつ)』も、胸を広げたり狭めたりする、呼吸の運動のためにあります。3つめは、『体の中身を保護する』です。例えば『頭がい骨』は、脳を守るヘルメットのような働きをしています。また『肋骨』や『胸骨』などは、肺や心臓、そして『骨盤』は、内臓を守る働きをしています。“骨の役割”、4つめは、『血液を造る』です。骨の中心部にある『骨髄』で、赤血球や白血球、血小板といった血液の大事な成分が造られています。そして5つめは、『カルシウムを貯めておく』です。私たちの体の中のカルシウムのほとんどは、骨の中にあり、貯めておく働きがあります。このように骨は、私たちが生きて活動するために、
たくさんの大切な働きしてくれています。
『骨の豆知識』としましては、
私たちの骨は成人になり、成長が止まったあとも、常に新しい骨に生まれ変わっています。“古い骨を壊しては、その場で新しい骨を作る”というイメージで
それをずっと繰り返しています。 いわば“骨の入れ替え作業”みたいなものですが、これを『骨のリモデリング(骨の代謝)』といいます。『骨のリモデリング』には、『破骨(はこつ)細胞』と『骨芽(こつが)細胞』の2つの細胞の働きによって行われています。『破骨細胞』が、古くなった骨を溶かしていきます。
『骨芽細胞』が次々と、新しい骨をつくる・・・この2つの細胞の共同作業によって、骨の正常な強度が保たれているそうです。骨折した時、多くの場合、ギプスで固定したあとは、時間の経過とともに治っていきますが、
これは“骨の再生能力”によるものだそうです。骨折すると、骨の中の血管が切れることで出血し、炎症を起こします。炎症が消えると、今度は体の中の様々な組織の“細胞の素”となる細胞が、軟骨や骨をつくる細胞へと成長していきます。これを『仮骨(かこつ)』といいます。仮骨は未熟な状態の骨ですが、それを先程の『リモデリング』により、成熟した骨へと変化させる・・・つまり、完治させるそうです。
骨に含まれるカルシウムなど、ミネラルの量のことを『骨量(こつりょう)』といいます。そして、1本の骨の中にどれくらいの骨量があるのか?を
割合で示したものを、『骨密度』といいます。骨量は成長とともに増えていき、20歳前後で最大になります。これを『ピークボーンマス(最大骨量)』といいます。その後、20代から40代半ば頃まで、ほぼその状態が保たれていきますが、40代後半頃から次第に減少していきます。そして、骨量が一定量を下回ってしまうと、骨がスカスカの状態になってしまい、ちょっとしたことで骨折しやすくなります。この状態のことを『骨粗鬆症(こつそしょうしょう)』といいます。骨粗鬆症は、男性よりも女性のほうが多いといわれています。女性の場合、骨量とホルモンの量が関係していて、閉経を迎えるとホルモンバランスが崩れやすく、急激に骨量が減少していくことが分かっているそうです。さらに女性の場合、妊娠や授乳期に、たくさんのカルシウムを必要とすることも、要因と考えられています。骨粗鬆症は転倒による骨折の危険性を高め、寝たきりの原因にもなりかねません。それを防ぐためには、カルシウムの摂取に加えて、日光浴や、ウォーキングなど“適度な運動”が大事だそうです。
【感想】
骨粗鬆症、これ他人事ではありません。男性の方でも、なる人はなるんです。
実は私は数年前から骨密度が低い事がわかり薬を服用しています。
いままで元気で体は人一倍強いと思い生きて来ましたが、まさか自分がと思いショックでした。小魚を食べたり日光浴をしたり、かかとに刺激を与えるようなウォーキングをしたり・・・など、若いうちから骨量をためておくことをオススメします。
“あばら骨”と呼ばれる『肋骨』ですが、心臓や肺などを守る働きをしています。
そんな肋骨ですが、他の骨と比べると厚みが薄くなっています。厚みが薄いということは、その分、折れやすくなっているんですネ。そのため、咳やクシャミで折れてしまうことも珍しくありません。実は咳やクシャミというのは、自分で思う以上の力が肋骨にかかって負担をかけているそうです。それによって若い人でも、繰り返し咳をしたことで、骨折してしまうことがあるそうです。
特に心臓の場合、衝撃が直接行くと、命にもかかわりますので、肋骨が折れることによって衝撃を逃がしているそうです。いずれにしましても、胸の痛みが長く続く時は、早めにお医者さんに診ていただくことが大切だそうです。
皆さんも骨折しないように、食生活と運動に気をつけて、骨の健康を守ってください。
幹事報告
〇ガバナー事務所より
1. 行動計画委員会主催「出前セミナー」のご案内
2024年10月23日 水曜日 ホテル日航姫路
2.米山月間 卓話者決定のお知らせ
〇例会終了後、理事会を開催しますので理事の方はご参加お願い致します。
〇来週は公式訪問事前クラブ協議会ですので五大奉仕委員長の皆様、活動計画の発表お願い致します
各委員会報告
社会奉仕委員会
秋の交通安全週間に伴う朝の街頭指導の日程ですが、当クラブの当番が9/27金曜日になっています。ご都合のつく方はご協力宜しくお願い致します。立ち番をされた方はメークアップになりますので出席委員長にお伝え下さい。
審議事項
特になし
本日のプログラム
会員スピーチ 小林会員
昨年と同時期にスピーチの機会を頂きましたので、本日はあれから一年を経過した自社の現状をみなさまにご報告したいと思います。
現在、株式会社小林モータースは「スターラインオート」の屋号にて3拠点体制で事業を運営いたしております。
昨年3月のM&A事業譲渡によりGライオングループに入り、財務基盤を強化した上で佐用同業2社を吸収合併した形となった事はご存じかと思いますが、今はまさに今後のシナジー創出に向けて日々奮闘しているところであります
3社統合ということで、それぞれの企業風土の違いや社員の意識やスキルの差など多々課題は山積した中ではありますが、6月の合併以降、整備システムや会計労務スキームの統合等、運用実務面での基盤整備を3ヶ月で成し遂げました。
また先月、佐用インターに近い拠点に関してはGライオングループの大看板を掲げた事でビジュアル的にも変化を表現できたかと思っています。
社員4000名を抱えるグループにしてはまだまだ知名度が低く、本年度は本部としてもグループのブランドを浸透させることを重点取り組み項目の一つとして動いており、来春には本社前に建設中の神戸アリーナが「Gライオンアリーナ」という名で竣工が予定されております。
地元資本ではなくなってしまった事に関しては経営者として自身の力不足であり、少し残念な気持ちもありますが、結果的に佐用の3社連合を実現できたことは、将来的に地域のカーライフに対してワンストップソリューションを提供し貢献できる企業体となるスタート地点に立つことができたと考えています。
さらに将来的にはここ上郡の地に4拠点目をオープンし、当クラブの地盤地域を上質なサービスでカバーできる体制を目指して参りますので、今後の展開をぜひご期待下さい。
ニコニコ箱・親睦箱
髙見会長・・・今日も宜しくお願いします。
名田幹事・・・小林会員、スピーチ宜しくお願いします。
大岩会員・・・ボラさん、ルイスさん ようこそ上郡佐用クラブへ。
池田会員・・・例会に寄せて。
村山会員・・・小林会員、スピーチ宜しくお願いします。
宮本会員・・・小林会員、今日は宜しくお願いします。
箸蔵会員・・・8月はほぼ運動が出来なかったのですが少しずつ体を慣らせています。
田村会員・・・暑すぎます。
辻 会員・・・名田幹事・寺本SAA気配り有難う。
難波会員・・・例会に寄せて。
柳原会員・・・お客様をお迎えして。
西 会員・・・9/2に智頭急行佐用駅に駅名票ネーミングライツに選考され駅票に弊社の名 前が掲載されました。
江見会員・・・小林会員、スピーチ宜しくお願いします。朝来会員・・・例会に寄せて。
塚崎会員・・・Fマート光都テクノポリス店が特殊詐欺の被害を防いで相生警察署から感謝 状を贈呈されました。
西海会員・・・先日の歓迎会とても良い会でした。本日は私とこれから一緒に働くボラさん、ルイスさん飛び入りで出席を許され有難うございます。
寺本会員・・・小林会員、本日のスピーチ宜しくお願いします。
ニコニコ箱 7,000円
親 睦 箱 13,000円
合 計 20,000円
Comments