top of page

週報2023/9/8

  • kamigori30
  • 2023年9月23日
  • 読了時間: 6分

2023 年 09 月018日 Vol. 61 No.08



点鐘・ソング  我らの生業


来客・来訪会員紹介  入会候補者 岡本 真里奈様


歓迎歌  浜辺の歌


お祝い  なし


出席報告

​会員数

出席者数

MU 数

免除

欠席者数

出席率(%)

前々回修正出席率(%)

26

21

2

1

2

92.3

92.59

臨時総会

 例会の前に臨時総会を開催したいと思います。議題は石原会長の後の会長選任についてです。現副会長の辻会員に会長を、副会長に塚崎会員を推薦したいと思います。意義のある会員はいらっしゃいますでしょうか?・・・・。

 異議がないようですので、会長に辻会員、副会長を塚崎会員に就任して頂くことに致します。これから宜しくお願い致します。


会長の時間

 先週の例会は悲しい報告からのスピーチに成りましたが、本日正式に会長と成り、大岩会員、井口会員のお陰で、お客様としてお越しの入会候補 岡本 真理奈さんをお迎えして、会長スピーチができとても嬉しく思っています。

 

 9月1日の理事会で新会長・新副会長が選出され、本日の臨時総会で皆様に賛成してもらいました。理事会の中では残念ながら私が、という立候補はありませんでした。江見前会長の提案により、私が快く引き受けました。


 上郡佐用ロータリークラブは、永遠にクラブの歴史を刻んでいきますので、これから先にはもうないと思いますが、私のような立場にあたった方は、見習って快諾してください。


幹事報告

〇ガバナー事務所より2023-24年度公共イメージセミナーのご案内 

      2023年10月15日(日)  神戸ポートピアホテルにて

〇日台RC親善会議より第8回日台ロータリー親善会議台北大会のご案内

〇西播第2グループ半田ガバナー補佐様より、IM発表演者派遣のお願い

各委員会報告

 なし

 


審議事項

 特になし

本日のプログラム

 近畿農産資材株式会社について/ 西 威誠会員(代表取締役社長)

(事業内容)

 1975年創業 牛糞の堆肥化がメイン。創業者は父親。私は2代目。緑化工事、農業、園芸など様々なジャンルに培養土、緑化基盤材、堆肥などを提供。顧客は緑化工事業者、ホームセンター、JA,肥料問屋など。

 具体的な内容は会社URLのトップページから佐用町商工会の好意で作成した「さよチャンネルお仕事探検隊」の番組内容をyoutubeにアップされたものを見てもらえると分かりやすい。佐用町の大きな2つの牧場、1つの大きな養鶏場で発生する蓄糞を堆肥化している。そのほか、不足分は岡山県や神戸市などの牧場から牛糞堆肥原料を調達している。


(事業開始~佐用町との縁)

 母方の父親が牛糞に菌を混ぜ、発酵させて肥料を作る事業をしていたが事業の目途が立たないので権利を父親が購入して始めた。実家は甲子園。実家の近くに佐用町で牧場を経営すること検討している永井さんという方と父親が意気投合し、佐用町の山奥で事業を始めた。父親は牛糞堆肥の製造販売は日本で初めて自分がしたと言っていた。その後、場所が手狭になり、たまたま母方の父親が持て余していた佐用町の土地があり、購入し、事業拡大をはかった。(今の本社)


(強み~社会貢献性)

 佐用町は兵庫県の端だが、牛肉は兵庫県産と名がつけば相場があがることと、人里離れた場所しか大規模な畜産事業は難しいので佐用町との相性がよく、牛糞原料の入手がしやすいというメリットがあった。 佐用町の大規模な2か所の牛の畜産農家、1か所の養鶏場から発生する畜糞を堆肥化しているがこの量は町内で発生する9割以上の量。いずれも県内では有数の規模の畜産農家。 かつてこの養鶏場や佐用町が誘致した畜産団地などで糞尿公害が発生し、大問題になり、今でも地元の方に負のイメージが残っている。

 しかし、養鶏場に関しては弊社が縁あって糞尿処理にかかわってからは問題がなくなり、また2か所の牧場のうちの一か所は上郡の山上畜産だが、地元との協議で弊社が糞尿処理をすることがすぐに合意に至り、牧場の完成に至った経緯がある。山上畜産はこの牧場以外に2か所牧場があり、それぞれで発生した糞尿を佐用町の牧場に運搬し、弊社が処理をしている。

 社会貢献性の強い事業で、廃棄物を再資源化し、かつ緑化への縁の下の力持ち的な仕事なのでもっとアピールしていく重要性を最近つとに感じる。


(課題~地味すぎて周知されていない 直近では為替、燃料、人件費の増加)

 以上の経緯で佐用町は町長をはじめ農業振興課の役員の方には、弊社がとても地元に貢献していることを十二分に理解しているものの、町民の大多数の方はこの事実を知らない。前記のさようチャンネルは良いアピールになったのではないか。

また、山上畜産で発生する糞尿は全量弊社が堆肥化しているので、山上畜産の健全な経営を後押しする形となっていること、また株式会社青粒のモロ平野の上郡農場の土づくりにもかかわっているため、上郡町にも一定の貢献をしているがこの事実はさらに殆どの方が知らない。

 今年から兵庫県から降りてきたらしい佐用町の予算で、町民が施用する面積に応じて有機質肥料の購入を半額助成する取り組みがはじまり、多くの町民の方が弊社に来社された。少しでも地元の方と接点が増えるのはありがたい。もともと重くて安い商材なので燃料などの固定経費の高騰は痛手で経営に大きく暗い影を落としている。新規商品開発や新規顧客の開拓などが必須。


(今後の取り組み)

 佐用町は過疎化が県内でも激しく、高齢化も進み厳しい状況ではあるが、違う視点で見ると、大規模な複数の畜産農家や一般農家の生産量を勘案すると自給率は100%を超えていると思われ、逆に都会への食糧供給の重要な自治体とも言える。

肥料の高騰やSDGS等で地産地消の流れが来ている昨今、西播磨は有機に依存した安全安心な農作物の供給ができる下地が整っている。

 カーボンクレジットや脱炭素などに貢献する新しい肥料の生産への取り組み、JAS有機認証商材の開発、佐用町の懸案になっている堆肥センターの運営への関与など、環境に配慮した事業をいっそう堅固にし、周知しつつ経営の多角化を図りたい。


 

ニコニコ箱・親睦箱

辻 会長・・・岡本様をお迎えして。

高見幹事・・・岡本様をお迎えして。今日もよろしくお願いします。

西 会員・・・今日は貴重な機会を頂戴し有難うございます。今後とも色々と勉強させて頂きます

塚崎会員・・・岡本さん、お待ちしています。

名田会員・・・岡本様をお迎えして。西会員、本日は宜しくお願い致します。

小林会員・・・岡本様をお迎えして。西会員、スピーチお願いします。

寺本会員・・・岡本様をお迎えして。

岡田会員・・・お知らせです。パン屋のオープンは10月12日、パンの日です。カフェは2月です

池田会員・・・岡本様をお迎えして。西会員スピーチ宜しくお願いします。

大澤会員・・・岡本様をお迎えして。

村山会員・・・岡本様をお迎えして。西会員、スピーチ宜しくお願いします。

江見会員・・・今年も今週より地籍調査、計8回参加予定。大変です。

井口会員・・・岡本様をお迎えして。西さん、スピーチ楽しみです。

山本会員・・・岡本様をお迎えして。

深澤会員・・・先週は欠席してすみません。辻会長、塚崎副会長宜しくお願い申し上げます。

大岩会員・・・岡本様、ようこそ。一緒にロータリーを楽しみましょう。

半田会員・・・岡本さん、ようこそ。

柳原会員・・・西さんのスピーチ楽しみにしています。

宮本会員・・・例会に寄せて。


ニコニコ箱     1,000円

親 睦 箱    21,000円

合   計    22,000円

 
 
 

Comentários


bottom of page