週報2024/1/19 Vol.61 No.21
- akiyoshinada
- 2024年3月5日
- 読了時間: 3分

2023-2024年度 Rotary Internationalのテーマ 「世界に希望を生み出そう 」
Gordon R. Machinary RI President ( Scotland )
ゴードンR.マキナリー RI会長 ( スコットランド )
例会日 : 毎週金曜日 12時30分~ 例会場 : 上郡町商工会館 2F 大会議室
事務局 : 上郡町商工会館内 TEL:0791-52-3710 FAX:0791-52-3833
会 長:辻 洋一郎 幹 事:髙見 一良 会 報:名田 明良

点鐘・ソング 我らの生業
来客・来訪会員紹介 なし
歓迎歌 なし
お祝い 会員誕生 池田会員
配偶者誕生 大岩会員・寺本会員
出席報告
会員数 | 出席者数 | MU 数 | 免除 | 欠席者数 | 出席率(%) | 前々回修正出席率(%) |
26 | 23 | 0 | 1 | 2 | 92.3 | 76.92 |
会長の時間
今から29年前に阪神淡路大震災があったには1月17日の朝方でした。その時は上郡に住んでいて子供たちもまだ小さく、飛び起きたのを覚えています。
能登半島は1月1日 東北は3月15日でした。大きな地震は冬場に起こるのでしょうか。
明るいニュースとしまして、この度能登に派遣されたフェリー「はくおう」についてお話します。
「はくおう」は1月1日相生に係留されていたそうです。
谷口相生市長が某国会議員に要請し、その議員が防衛省にお願いし「はくおう」が能登半島に駆けつけ、被災された方々にお風呂、食事、宿泊、等提供されたとの事 心温まる記事を目にしました。
我々も駆けつけてお手伝いすれば良いのですが、それは叶わないことであります。
佐用上郡地区にもたらした水害の時、全国のロータリークラブより約二千万余りの義援金を頂き復興に使いました。佐用地区に車10台、幼稚園に遊具、上郡に消防先導車等に使いそれぞれ活躍しています。
能登半島大地震義援金のお願いが来ています。理事会で義援金の金額の相談を本日行います。当クラブも頂いた義援金の事もありますのでできる限りの金額をと思っています。
幹事報告
〇ガバナー事務所より
1.「令和6年能登半島地震」災害支援ご協力お願い
2.地区大会信任状ご提出のお願い
3.ガバナーノミニ・デジグネート決定のお知らせ
4.RLIパートⅡのご案内
5.第2回職業奉仕ON-LINE勉強会のご案内
6.2024-25年度RIテーマ決定のお知らせ 「ロータリーのマジック」
〇第2680地区ローターアクトより第1回ポリオ・キャップチャレンジご協力のお願い
〇西播第2グループゴルフ同好会様より第2回親善ゴルフ大会のご案内
〇赤穂RC様より例会変更のお知らせ
〇龍野RC様より週報
〇例会終了後、理事会開催しますので、理事の方はお残り下さい。
〇後期会費と地区大会参加費の納入お願い
各委員会報告
特になし
審議事項
特になし
本日のプログラム
会長・幹事・五大奉仕委員長 中間報告
ガバナー公式訪問冊子の通り
ニコニコ箱・親睦箱
辻 会長・・・例会に寄せて。
高見会員・・・例会に寄せて。今日も宜しくお願いします。
池田会員・・・誕生日自祝。
大岩会員・・・妻誕生お祝い有難うございます。本年度も宜しくお願いします。
寺本会員・・・妻誕生日、自祝。忘れていました・・
村山会員・・・例会に寄せて。
塚崎会員・・・大相撲初場所開催中。たつの市出身の北播磨は幕下2枚目で2勝1敗。 地元大阪場所での関取復帰を目指して奮闘中。
岡田会員・・・例会に寄せて。
柳原会員・・・今年のゴルフは100切りを目標にしています。昨日は相生CCで99でした。
大澤会員・・・例会に寄せて。お弁当美味しかったです。
江見会員・・・明日、写真専門学校生が我が家に学年末課題で撮影に来られます。
井口会員・・・例会に寄せて。
朝来会員・・・例会に寄せて。
岡本会員・・・例会に寄せて。池田さんおめでとうございます。
名田会員・・・例会に寄せて。
田村会員・・・池田会員、お誕生日おめでとうございます。池田さん世代が還暦なんです ね・・・。
ニコニコ箱 5,000円
親 睦 箱 17,000円
合 計 22,000円
Comments