週報2024/3/15 Vol.61 No.27
- akiyoshinada
- 2024年5月10日
- 読了時間: 6分

2023-2024年度 Rotary Internationalのテーマ 「世界に希望を生み出そう 」
Gordon R. Machinary RI President ( Scotland )
ゴードンR.マキナリー RI会長 ( スコットランド )
例会日 : 毎週金曜日 12時30分~ 例会場 : 上郡町商工会館 2F 大会議室
事務局 : 上郡町商工会館内 TEL:0791-52-3710 FAX:0791-52-3833
会 長:辻 洋一郎 幹 事:髙見 一良 会 報:名田 明良
点鐘・ソング 我らの生業
来客・来訪会員紹介 特定非営利活動法人ほっとネット373
理事長 野村 久雄 様
歓迎歌 浜辺
お祝い なし
出席報告
会員数 | 出席者数 | MU 数 | 免除 | 欠席者数 | 出席率(%) | 前々回修正出席率(%) |
25 | 18 | 3 | 2 | 2 | 92 | 96.15 |
会長の時間
3月3日地区大会出席された方、ご苦労様でした。
10日は親睦ゴルフでした。また、大岩会員が優勝、高見幹事が2位、山本会員が3位と言う事で私は残念ながら商品のない4位でした。小学生の時から100点には縁が有りませんでしたが、この年になり、最近のゴルフは何故か100点が取れるようになり喜んでいます。
わが社は、自動車のスタータ部品、パワーステアリング部品を主に制作しています。世界的にEV化という雰囲気でしたが、少しブレーキがかかってきたと思います。私が思うに、太陽光発電、風力発電の電気を使い水素を作る、そこで作られた水素を燃料とし、自動車を走らせる様になるのではと思います。水素自動車と言えば、トヨタですね
トヨタが一割ほど下がっていますので、5年後楽しみにどうでしょうか
NHKの番組で正直不動産という番組が放映されました。1日幸せでいいのなら、床屋に行け。1週間幸せで良いのなら車を買え。1か月幸せで良いのなら結婚しろ。1年幸せで良いのなら家を買え。一生幸せに成りたいのならロータリアンでいろ
幹事報告
〇ガバナー事務所より
1. 地区大会の礼状
2. 2024年地区研修・協議会のご案内
2024年4月29日 神戸ポートピアホテル
3. RLIパートⅢの開催案内
4. 第22回RI台湾囲碁大会のご案内
〇相生RC様より西播第2グループゴルフコンペの組合せ表
〇龍野RC様より例会変更のお知らせ
〇大石神社より義士魂
各委員会報告
親睦活動委員会
4/5の例会は佐用町笹が丘で花見例会を開催します。時間は12時からの予定です。
出欠表を回覧しますのでご記入宜しくお願いします。
審議事項
特になし
本日のプログラム
NPO法人ほっとネット373の活動について
特定非営利活動法人ほっとネット373 理事長 野村 久雄 様
本日はお呼びいただきありがとうございます。私は佐用町櫛田で年金暮らしをしています野村久雄と申します。
これからNPO法人ほっとネット373の活動についてとその主な事業の「西播磨暮らしサポートセンター」についてお話した後、4年前から取り組んでいます「アサギマダラとフジバカマ」を保護する取り組みを紹介し、最後に私の楽しみの写真について、少しお話させていただきます。
本題に入る前に私の紹介をさせて戴きます。佐用町櫛田に住んでおり、NPO法人ほっとネット373の理事長をさせて戴いています。公務員として神戸市、上月町、佐用町、西播磨県民局河川復興室を務めて現在は西播磨県民局で「西播磨暮らしサポートセンター」を運営しています。その他には佐用町のコミュニティチャンネル「佐用チャンネル」の番組制作を行ったり、趣味の写真を生かして兵庫県、西播磨県民局、佐用町観光協会、佐用共立病院、岡本医院に写真提供をして利用していただいています。もう一つありました。SACD(スパーオーディオではありません)(S)さよう(O)オーディオ(C)クラブ(D)どろぬまというグループで佐用町内の5人のメンバーでオーディオを楽しんでいます。
さて、次にNPO法人ほっとネット373の活動について少し、お話しします。この法人は平成18年8月に私の仲間と設立しました。変な名前ですが意味が有ります。ほっとは兵庫県(H)、岡山県(O)鳥取県(T)の意味でネットは人と物と文化のネットワークを表し、最後の373は活動区域を国道373号沿線の市町としています。主な活動は受託事業の「西播磨暮らしサポートセンター」の運営や19名の会員の交流と研修を行っている「ほっとサロン」の運営です。以前には兵庫、岡山、鳥取を結ぶ観光マップ10万部の作成や「体験の玉手箱」を作るなど沿線の観光に取り組みました。主な事業の「西播磨暮らしサポートセンター」は大阪市や神戸市で移住希望者の相談会を毎月行い、登録された方のご希望により、西播磨の空き家や町並みを案内して移住のお手伝いをしています。以前は管内の市町を巡るバスツアーを行っていましたが人気は有るものの成果が上がらず、現在は行っていません。
他には空き家を登録してもらう「空き家バンク」を運営しています。なんといっても移住の成果が上がるのは希望者が選べる物件を多く持つことができる空き家バンクの充実ということが分かりましたので新聞広告や市町と協働で空き家相談会を開催しています。この事業は今期の3月をもって辞退しますが今後も「空き家バンク」の充実を支援する活動を続けたいと思っています。この事業の広報はホームページの他SNS(Facebook、Googleターゲット広告)。新聞広告を使っています。
次にアサギマダラの取り組みですが4年前に佐用町の平福で街道沿いにアサギマダラが舞う事業に取り組んだ後、小林モータースさんの社員さんの協力を得て佐用町の山上集落で小学生と地元の方と法人の会員さんが参加して苗の挿し木、植付け、管理を行い、10月の10日頃に観察会を行っています。一番、驚いたのはシニア―カーに乗った2人が来られ1人は93歳の女性の参加でした。普段は集落内で子供の姿や声を聴くことのない毎日ですが子どもたちと一緒に植えられて喜ばれていました。この取り組みは佐用町内の方から苗を求められて町内にはたくさんの場所に植えられています。また、上郡からも欲しいということで「東蔵」で配布会を行い200ポットを配りました。この事業は今後も続けたいと思っています。この後、アサギマダラの乱舞映像を見ていただく。
私たちの今後の取り組みですが先ほどのアサギマダラの取り組みは今後も続けます。空き家の取り組みにつきましては佐用町、上郡町共に人口減少が兵庫県で1番、4番となっていますので空き家も急激に増えそうです。移住だけで解決はできませんが少しでも空き家を減らして地域の美観や防犯に役立てばとの思いで今後も続けたいと思っています。会員の皆さんの交流と研修の場「ほっとサロン」もこの会場のように佐用町副町長や日本人学校の生徒さんをゲストに招いて続けたいと思います。
この後は私の写真をしばらくご覧ください。・・・・・・・
時間となりましたのでこれでお話を終わりさせて戴きます。パソコンの調子が悪く、とりとめのない話になりましたことをお詫びいたします。最後に上郡佐用ロータリークラブの益々の盛会を祈念いたします。
ニコニコ箱・親睦箱
辻 会長・・・西播磨暮らしサポートセンター野村様をお迎えして。
大岩会員・・・親睦ゴルフ優勝しました。楽しかったです。皆さん有難うございました。
塚崎会員・・・祝開業!! 北陸新幹線 金沢—敦賀間
岡本会員・・・野村様スピーチ宜しくお願いします。
小林会員・・・野村様をお迎えして。宜しくお願い申し上げます。
朝来会員・・・野村様をお迎えして。宜しくお願いします。
寺本会員・・・野村様をお迎えして。宜しくお願い致します。
池田会員・・・西播磨暮らしサポートセンター野村様をお迎えして。今日は宜しくお願いします。
大澤会員・・・野村様をお迎えして。いつもお世話になっております。
江見会員・・・野村様をお迎えして。
深澤会員・・・野村様をお迎えして。
山本会員・・・野村様をお迎えして。本日は宜しくお願いします。
柳原会員・・・今年も今日で桜の苗木を30本植えましたが、鹿にかじられないように垣をするのが大変です。
親 睦 箱 15,000円
合 計 15,000円
Comentários