top of page

週報2024/3/29  Vol.61 No.28

  • akiyoshinada
  • 2024年5月10日
  • 読了時間: 7分



2023-2024年度  Rotary Internationalのテーマ 「世界に希望を生み出そう 」

Gordon R. Machinary RI President  ( Scotland )

ゴードンR.マキナリー RI会長 ( スコットランド )


例会日 : 毎週金曜日 12時30分~ 例会場 : 上郡町商工会館 2F 大会議室

事務局 : 上郡町商工会館内 TEL:0791-52-3710  FAX:0791-52-3833

会 長:辻 洋一郎  幹 事:髙見 一良  会 報:名田 明良

点鐘・ソング  R-O-T-A-R-Y


来客・来訪会員紹介  なし


歓迎歌  なし


お祝い  なし


出席報告

​会員数

出席者数

MU 数

免除

欠席者数

出席率(%)

前々回修正出席率(%)

25

19

3

2

1

96

88.46









会長の時間

 次期会長高見幹事ペッツ 2日間の勉強ご苦労様でした。今まで2日間と言うのはなかった様に思います。

 高見幹事に於かれましては、26日小野東洋にて雨の中ポリオ撲滅ゴルフに、西播第二グループ代表として参加されました。成績は如何でしたでしょうか?

 私も3月23日雨の中コンペに参加してきました。今回残念ながら、100点じゃなく102点と成り2オーバーでした。そろそろ90台が出そうな予感。その時は会長スピーチにて報告いたします。

幹事報告

〇ガバナー事務所より

  1.2023-24年度 クラブ管理運営セミナーのご案内

  2.環境セミナーのご案内

  3.会員満足度調査アンケートのお願い

〇光海(株)様より葬儀に際しての礼状

〇ボーイスカウト上郡第1団様より補助金申請書       

〇例会終了後、臨時理事会を開催しますので理事の方はご参加お願いします。

各委員会報告

プログラム委員会

 4/5    花見例会  佐用町 笹が丘荘にて

 4/12.19  ビデオ放映 天秤の歌

 4/26    休 会

親睦活動委員会

 来週は笹が丘荘にて花見例会を開催します。

 例会開始時間は12時30分からですのでそれまでにお越し下さい。

 又例会終了後、最終例会について相談したいので委員の方はお願いします。

審議事項

 特になし

本日のプログラム

PETS報告  高見次期会長

 

 始めに、先日参加してきましたポリオ撲滅チャリティーゴルフコンペ、国際ロータリー第2680地区ガバナー杯についてです。

 前日より続く雨が心配で、辻会長にコンペは中止になるのではないかと思い連絡した所、

ゴルフ場がクローズにしないかぎりコンペでの中止は聞いたことがないと伺い、準備し早く休みました。スタート時は雨も降っていませんでしたが、次第に天気は崩れ、カッパを着てのラウンドとなりました。一緒にラウンドした方たちはハンディキャップ一桁で上手でしたが、結果は私が5位となり大健闘でした。スコアはここ数年見たこともない111も叩いてしまいましたが、コンデションも悪く、1位の方の77以外は90前半の方が三分の一で、後はみんな100以上叩かれていましたので、私のレベルでは健闘したのではないかと思います。又、挑戦できるように頑張りたいと思います。

 さて、本題のPETSですが今回、初めての試みでの2日間の開催だったそうです。

西播第2からは赤穂の木虎さん、龍野の片岡さんが来られており、次年度お世話になりますので、色々とお話も出来、少し安心もできました。相生の次期会長は欠席されておりました。

 PETSは一度受ければいいと思っていましたが、RI時期会長の方針などを聴くために、次期会長になる方が受けるセミナーだと聞き、そうだったのかと納得しました。

ロータリーの義務は三つありますが分かっていますか。「1.例会に参加する事。2.ロータリーの友を読む事。3.会費を納める事」です。セミナーが始まり一番最初に私たちに問いかけられました。

 私が入会し最初に塚崎会員から教えて頂いた事だったと思いますが、あれ以来、言葉に出した事がありませんので忘れていました。がもう大丈夫です。

 三人の講師の体験談を聞きました。今後、どのようにして会員増強するか。どのようにして魅力的なクラブにするか、活性化するかなど、どのようにして取り組んで来たかと言う話でした。

 姫路東RCは会員数も多く活気のあるクラブであっても高齢の会員が増え、一年で多くの脱会者があり、危機を感じたと言われていました。新しい会員を増やすために声を掛けると、親が会員でいる内は入らないと言われることが多いそうです。JC会員の中から声を掛けたり、オープン例会を開催し興味のありそうな人を招待する試みなどもされているそうです。現在では年齢層も下がり、もちろん親睦も深め、脱会者もほぼ無く活気のあるクラブになっているそうです。

 宝塚RCの最初の女性会員となった大平会長ですが、宝塚RCは会員減少が深刻な問題となったそうです。周りのRCと合併することにより、一番古い宝塚RCの名称を残しロータリー活動を続ける道を残されたそうです。笑い話ですが、私は本家ですからと何度も言われていたことが私は気になりました。

 2日目のテーブルディスカッションでは三回の席替えがあり、全ての次期会長と出会いがあるように配慮されており、皆さん名刺交換をされていました。私は幹事になった時、木下さんに自分の名刺を渡されましたが今まであまり活用してきませんでしたし、そのような場もありませんでした。

 今回、名刺入れの名刺もなくなってしまい渡せなかった人に失礼な事をしましたので、今後気を付けようと思います。名刺ケースごと持ってきている人も何人かいましたので感心しました。

 テーブルディスカッションでは色々な人と一緒になりました。印象に残った一人は、三田南の方です。80歳を超えたおじいちゃんで耳には補聴器もされていましたが、それでもコミュニケーションを不住されていました。会員数も10名を割り込み人が居ないためこんな自分でも何回も会長をしなければならないのが現状で、クラブを解散したいのだなかなか出来ない、させてもらえないのが現状だと話されていました。新しくクラブを作るときには20人以上の会員が必要だそうです。

 衛星クラブと言うのがありますが、これは6名以上の会員が必要だそうです。今回、衛星クラブの次期会長もおられましたが、若い学生の女性でした。ロータリー活動のお手伝いなど、学生時代にかかわりのある経験をした人たちが会員に多く、対面ではない例会がメインようです。

 上郡佐用ロータリークラブは他のクラブと比較した時、上を見ても下を見ても切が居ませんが、非常に暖かく、居心地の良い助け合いの出来る良いクラブだと思いました。

会員数も頑張って増やしたいですが規模の割に居ますし、女性比率の高い事も時代の波に乗っていると思います。

 ロータリーに入会し5年になりますが、何もわからないまま幹事になり会長になってしまいますが、ようやく地区のセミナーに出る事の意義がわかったように思います。それは隣になった人が税理士や会計士、忙しくて徹夜でしたと話された時に村山会員、難波会員も大変だろうなと思いました。保険業の方もおられ名田会員を思い出しました。甲子園RCの歯医者の方は甲子園球場で毎年有志が集まり試合をしている話をされた時には西会員が甲子園の近くの出身である事を思い出しました。芦屋川RC松本さんは女性で、毎年巨人阪神戦の時に巨人の選手が宿泊しお肉が上手いと評判の所ですのでぜひ一度来てくださいと言われましたが、岡本会員を思い出しました。

 今回、地区の出事でもこのような出逢いがあり、沢山の方と話をする事が出来ました。

これからは入会後、出来るだけ早くから地区に参加する事を進めようと思います。大変ですが、知り合い増える事は気持ちが外向きになり、名前はわかりませんが何回か会ったね、話をしたねとなります。食事を楽しみに行くのも当然ありです。自分の事を誰も知らない所でふわふわ出来るのも良いのではないでしょうか。

不安でいっぱいです。本当に頼りないです。

皆様の協力なくして頑張ることは出来ませんので、一年間よろしくお願い致します。

ニコニコ箱・親睦箱

辻 会長・・・例会に寄せて。

高見幹事・・・例会に寄せて。新役員、委員長をお願いしています皆様宜しくお願いします。

深澤会員・・・良い天気になりましたね。明後日は人形供養祭です。皆さん、西播ゴルフ頑張って下さい。うらやましい!!

柳原会員・・・今年は桜の苗木を35本植え、後10本植えます。怪我の無いようにしたいと思います

宮本会員・・・来週のお花見例会が楽しみです。

村山会員・・・お久し振りです。例会休んでいる間に春になってしまいました。

大澤会員・・・PETS報告お願いします。

名田会員・・・例会に寄せて。

江見会員・・・高見次年度会長、PETS報告宜しくお願いします。

朝来会員・・・例会に寄せて。

岡本会員・・・私事ですが、阪急宝塚の催事にhanaテラスで出店させて頂くことになりました。兵庫の隠れた魅力として12町にスポツトをあてる「12STAR」というイベントです。上郡町、佐用町を始め他の町と一緒にアピールしてきます。

田村会員・・・急に春らしくなってきましたね。桜がちらほら。気持ちが良いですね。

 

ニコニコ箱     4,000円

親 睦 箱     8,000円

合   計    12,000円

 
 
 

Comments


bottom of page