週報2024/5/17 Vol.61 No.33
- akiyoshinada
- 2024年7月16日
- 読了時間: 12分

2023-2024年度 Rotary Internationalのテーマ 「世界に希望を生み出そう 」
Gordon R. Machinary RI President ( Scotland )
ゴードンR.マキナリー RI会長 ( スコットランド )
例会日 : 毎週金曜日 12時30分~ 例会場 : 上郡町商工会館 2F 大会議室
事務局 : 上郡町商工会館内 TEL:0791-52-3710 FAX:0791-52-3833
会 長:辻 洋一郎 幹 事:髙見 一良 会 報:名田 明良
点鐘・ソング 我らの生業
来客・来訪会員紹介 西播第2グループ 半田ガバナー補佐様
歓迎歌 富士の山
お祝い 無し
出席報告
会員数 | 出席者数 | MU 数 | 免除 | 欠席者数 | 出席率(%) | 前々回修正出席率(%) |
25 | 20 | 1 | 2 | 2 | 92 | 96 |
西播第2グループ 半田ガバナー補佐様挨拶
皆さん、こんにちは
今日は6月2日に実施しますウクライナ支援チャリティバレエ公演のご協力と募金のお願いに参りました。
地区補助金を使っての西播第2グループ初のプロジェクトとなります。どうか宜しくお願いいたします。
今回の公演の演出をしていただく針山愛美(はりまやえみ)さんは、相生出身で「Awaji world ballet」を立ち上げ芸術監督を務めておられます。
幼いころからピアノとバレエを習い、モスクワのバレエ学校で学ぶため15歳から単身ロシアへ行き、キャリアをスタートさせてからは米国やベルリンを拠点にヨーロッパ各地で踊り、
スロバキアやクロアチアで振付指導をしておられました。海外と日本を結び、懸け橋になることも使命だと思って活動しておられます。
淡路島でウクライナ支援のプロジェクトを立ち上げ、ウクライナのバレエダンサーに手を差し伸べるのはまったく必然でしたと語っておられます。
公演は無料ですが、会場で募金をおこない、地区ロータリーを通じてウクライナ復興に協力したいと考えています。
この公演が成功しますよう皆さまのご協力をどうか宜しくお願いいたします。
会長の時間
本日は半田ガバナー補佐様をお迎えしての例会です。宜しくお願いします。
裏情報によりますとウクライナ公演の座席はほぼ完売だそうです。
まずは、一安心です。ご協力して下さった皆様有難うございます。
チケット頼まれた方には、一言 少しでも多くの金額をチャリティーボックスにとお願いしてください。
先週新入会員候補の西海さんの事ですが、お父様が大阪天満橋ロータリークラブの会員でした。三年前にお亡くなりになられ、娘さんが入会希望でしたが、女性は入会できないとの事で、我々のクラブは、大歓迎ですとお伝えし、来週見学に来られます。
国際ロータリーは、女性会員の入会を認めているにもかかわらず、女性入会を拒み続けるロータリークラブも多くあります。
今、朝ドラで女性初の裁判官になられた方をモデルに放映されています。
私は、何故かその事と、女性会員入会を認めないクラブとを重ねている自分に気が付きました。
そういう考えをお持ちの方に退会してもらえば、会員増強の問題が無くなるのではないかと思います。
今日の天気とかけて、一円玉と とく その心は、くずれない
幹事報告
〇ガバナー事務所より
1.ビジョン・行動計画作成のお願い
2.「感謝の集い」のご案内
3.石川県聴覚障害者施設への寄贈車出発式・贈呈式のお知らせ
各委員会報告
なし
審議事項
特になし
本日のプログラム
地区研修・協議会報告
・社会奉仕委員会 江見委員長
1.地区補助金事業を使い、緊急支援報告
2680地区社会奉仕委員会として、特別臨時費を使用して石川県能登半島地震に対し、何が出来るのかを検証し、現地も石川県の聴覚障碍者協会との相談により、聴覚障害者施設 能登やなぎだハウス中古車8人乗りを支援することの報告ありました。(地区補助金事業として、地区負担150万円予算300万円)又兵庫県聴覚障害者協会よりお礼のメールが当地区にあったそうです。今回の支援が公共イメージに繋がったと思うとのことでした。出陣式は5月15日神戸ポートピアホテルにて、現地での贈呈式は5月16日の予定とのこと。
2.社会奉仕活動について
クラブ内での社会奉仕活動への取り組みを共有して下さい。毎年新しい事業を行うので、クラブのメンバーに情報の共有、奉仕活動の輪を広めてください。
3.地区補助金(国内向け奉仕プロジェクト)について
2023-2024近隣実施クラブ 相生RC 「小学校に箏の寄贈と和楽器理解のための講演会の開催」2024-2025近隣申請クラブ 相生RC 「生活面や学習面に支援が必要な自動生徒一人一人に合った支援の充実」 龍野RC 「外国人小学生向け日本語教室の指導員育成の為の講習会」
4.環境の保護委員会についての説明 グローバル補助金の対象になる
5.地区補助金事業事例報告 姫路西ロータリークラブ杯ソフトボール大会
6.子どもの発達障害の特性について 奉仕プロジェクト地区補助金対象
次年度社会奉仕委員長として活動しますので、会員の皆様、ご協力ご支援よろしくお願いします。
・ロータリー財団委員会 田村委員長
次年度のロータリー財団委員長をさせていただくことになっています。よろしくお願いいたします。
4月29日に開催された、地区研修・協議会のロータリー財団部門分科会に参加してきました。分科会の会場に行くと、クラブごとに席が決められていたのですが、西播第2グループは一番前の席で、なおかつ上郡佐用は真ん中の席でした。びっくりすると同時に、まいったーと思った次第です。
分科会は、次期ロータリー財団委員会のリーダーである、吉岡パストガバナーのあいさつから始まり、各小委員会の副リーダーの話が続くというかたちで、グループディスカッションみたいなことは無かったので、その点ではやれやれと思い、話を聞いてきました。
吉岡リーダー(パストガバナー)は、「ロータリアンは世界を変える行動人」というテーマでお話をされました。ロータリー財団の使命は、ロータリー会員が人々の健康状態を改善し、質の高い教育を提供し、環境保護に取り組み、貧困をなくすことを通じて、世界理解、親善、平和を達成できるようにすることとされていて、この使命の達成のために、ポリオプラスの活動などを積極的に行っているわけです。吉岡リーダーは、ロータリアンはそもそも地域のリーダーとなるような方々なので、ロータリー財団の掲げる使命を理解して、地域でも積極的に活動してほしいといった話をされました。
補助金小委員会の副リーダーの話は、社会奉仕委員会とも関係する話で、以前からもお聞きしていた内容でした。皆様もご存じと思いますが、ごくごく簡単に言うと、ロータリー財団の寄付は「年次基金」「恒久基金」「ポリオプラス基金」とあり、「年次基金」は3年後に地区に戻ってきて、地区補助金プログラムで利用できるので、各クラブ、ぜひ社会奉仕活動の一つとして、地区補助金プログラムに取り組んでほしいというお話でした。ちなみに、今の時点で次年度の地区補助金プログラムの受け付けは終了しているので、今から考える場合は、次々年度の社会奉仕活動として計画を立てて申し込むということになります。
「ポリオプラス基金」については、皆様もよくご存じと思いますが、ポリオ根絶推進活動は本当にあと少しのところまできているのですが、昨年もパキスタンとアフガニスタンでごくわずかの発症確認例があります。残り0.1%でポリオ根絶の妨げとなっているのが、不十分な公共インフラや紛争といった問題や、これらの地域に根付く文化的な障壁といったものですが、ポリオを根絶しないと、また世界中の国で再発生する恐れがあるため、ロータリーはポリオを根絶するまで、何としても活動を続けていかなければならないといったお話でした。このため、次年度においても親睦ゴルフコンペ等において、ポリオプラスの寄付の依頼があると思いますが、皆様よろしくお願いいたします。
結局のところ、ロータリー財団委員会は、皆様に寄付をお願いすることが役目となると思いますが、最後にクレジットカードである、「ロータリーカード」の説明がありました。会員個人が持つことができるカードとして「オリコカード」があり、オリコカードのスタンダードカードなら、年会費は無料で、カードでのショッピング額の0.3%が財団へ寄付されるようになっているそうです。
また、クラブが持つことのできるカードとして「ダイナースカード」があるそうで、こちらも年会費無料だそうです。ダイナースクラブカードを人頭分担金の支払いなどに利用したら、ポリオ寄付にも大きく貢献できるので、検討していただけたらというお話でした。
以上がロータリー財団部門分科会の簡単な報告となります。次年度においても、折に触れ会員の皆様にご寄付をお願いすることになると思いますが、よろしくお願いいたします。
・青少年奉仕委員会 朝来委員長
分科会での報告を致します。
青少年奉仕は、インターアクト、RYRA、青少年交換、ローターアクト、学友会と5つの部門に分かれていて各副リーダーの方が説明をされました。
最初にリーダー黒田様から青少年奉仕委員会について挨拶がありました。
青少年や若い世代の社会人がリーダーシップ能力を伸ばせるよう支援する取り組みだという事。指導力養成活動や、世界平和と異文化の理解を深める交換プログラムなどがあるということ。そして、危機管理について、危機は必ず起こると認識し適切に対処出来る様にとおっしゃっておられました。
次に、インターアクトですが、是非皆様のクラブもインターアクトに参加して頂きたいと。インターアクトクラブの現況と提唱クラブとしての活動、提唱クラブの担当とインターアクト顧問の役目などの説明がありました。
次にRYRAについてですが、動画で瀬戸内の自然に囲まれた与島での実例を視聴しました。
次に青少年交換について、高校生の交換留学を行うプログラムです。毎年100か国以上の8千人を超える学生が参加されています。世界平和に貢献する若者を世界中に拡げることを目的にしています。話を聞いていると私の息子も参加させたいと思える内容でして、実際に、ロータリアンの子、孫も参加できます。
最後に、ローターアクトと学友会についてですが、それぞれローターアクトと学友会のOBの方がクラブの現状と問題点についてお話をされました。ロータリアンとの交流を続けることで会員増強につながっていることを改めて感じました。
・国際奉仕委員会 池田委員長
部門別分科会では、
①国際奉仕について
②奨学金・平和フェローシップ
③VTT
の3部門の説明がありました。
①国際奉仕部門
国際ロータリーのウェーブサイトから国際奉仕という言葉は探しても出てこないそうです。
その代わりに「ロータリーの重点分野が活動分野に記載されています。
ロータリーの重点分野とは、
・平和構築と紛争予防
・疾病予防と治療
・水と衛生
・母子の健康
・基本的教育と識字率向上
・地域社会の経済発展
・環境
この7つを重点分野といいます。
グローバル補助金を利用するためには、この重点分野に合致するプロジェクトでなければならないそうです。
補助金申請についての説明の後、
フィリピンでの職業訓練プロジェクトとネパールでの教育支援プロジェクトの具体例が紹介されました。
②奨学金•平和フェローシップ部門
奨学金プログラムの種類には5タイプあり、タイプ別にそれぞれ説明がありました。
いずれも、12月の地区補助金セミナーの受講が必要です。
③VTT
VTTとは、ボーケショナルトレーニングチームの頭文字を取って、VTTと言い、ロータリー財団のお金で、海外の国との間で専門的職業や職業研修の支援をします。
今回、過去のプロジェクトの例として、カンボジアでの病理育成支援プロジェクトとハワイでのホスピスボランティア研修プロジェクトが紹介されました。
分科会の初めの挨拶で、国際奉仕委員会は、皆さんの申請があって初めて活動ができる委員会であるとお話がありましたが、分科会の話を聞くと、なかなか小さなクラブ単独では、グローバルな活動は出来ないと感じました。
国際奉仕委員会から、単独では難しい場合は、他クラブと合同で行って欲しいと言われました。
国際奉仕プロジェクトは、皆様からの寄付金で、この活動が成り立っています。
当クラブは、大きな事業は出来ませんが、寄付は出来ると思うので、皆様 寄付の方を宜しくお願い致します。
・会員増強委員会 井口委員長
2024-25年度年間数値目標
会員増強・各クラブ純増2名
会員増強につながる会員増強策を特定、推進、実施し地区内に新しいロータリークラブを結成する計画を立て実行する。
退会防止に向けた企画を提案し推進する。
クラブ別会員数
平均会員数 37.2人
会員数60人以上のクラブ 8クラブ
会員数20人以下のクラブ 14クラブ 少人数クラブ増加
会員の年齢 平均年齢 62.9歳
2680地区クラブ数 68クラブ
2680地区特徴 女性会員が少ない
グループディスカッション
テーマ「メンバーがバッジを常時着用するようになるには」
・米山奨学委員会 柳原会員(代理)
米山奨学金の現状と今後の活動方針について
ニコニコ箱・親睦箱
西播第2グループ半田ガバナー補佐・・・6/2ウクライナ支援バレエ公演へのご協力を宜しくお願い致します。
辻 会長・・・半田ガバナー補佐様をお迎えして。宜しくお願いします。
塚崎会員・・・愛妻誕生日自祝。
寺本会員・・・半田ガバナー補佐様をお迎えして。本日は宜しくお願いします。
誕生お祝い有難うございました。
箸蔵会員・・・半田ガバナー補佐様をお迎えして。自坊の方は漸く落ち着いてまいりました。昨日の風はすごかったですね。
半田会員・・・ガバナー補佐をお迎えして。
深澤会員・・・半田ガバナー補佐様をお迎えして。クールビズですみません。
井口会員・・・半田ガバナー補佐様をお迎えして。宜しくお願いします。
大澤会員・・・半田ガバナー補佐様をお迎えして。
宮本会員・・・半田ガバナー補佐様、今日はご多忙中おいで頂き有難うございます。
村山会員・・・半田ガバナー補佐様をお迎えして。本日は宜しくお願いします。
名田会員・・・半田ガバナー補佐様をお迎えして。
柳原会員・・・半田ガバナー補佐様をお迎えして。
池田会員・・・半田ガバナー補佐様をお迎えして。本日は宜しくお願い致します。
江見会員・・・半田ガバナー補佐様をお迎えして。
山本会員・・・半田ガバナー補佐様をお迎えして。
朝来会員・・・半田ガバナー補佐様をお迎えして。宜しくお願いします。
田村会員・・・半田ガバナー補佐様をお迎えして。宜しくお願いします。
ニコニコ箱 13,000円
親 睦 箱 21,000円
合 計 34,000円
Yorumlar