top of page

週報2024/8/9  Vol.62 No.06

  • kinkinousan24
  • 2024年9月27日
  • 読了時間: 8分



2024-2025年度  Rotary Internationalのテーマ 「ロータリーのマジック 」

Stephanie A. Urchick  RI President  ( McMurray)

ステファニーA.アーチック RI会長 ( マクマリー)


例会日 : 毎週金曜日 12時30分~ 例会場 : 上郡町商工会館 2F 大会議室

事務局 : 上郡町商工会館内 TEL:0791-52-3710  FAX:0791-52-3833

会 長:髙見 一良  幹 事:名田 明良  会 報:西 威誠

点鐘・ソング  四つのテスト


来客・来訪会員紹介  なし


歓迎歌  なし


お祝い   なし


出席報告

​会員数

出席者数

MU 数

免除

欠席者数

出席率(%)

前々回修正出席率(%)

26

20

2

2

2

92.3

100









会長の時間(代理 村山副会長)

朝来さんのウナギおいしくいただきました。ありがとうございました。

来週はお盆になりますので、明日から夏季休暇といいますかお盆休みにされるところも多いのではないでしょうか。

私の事務所も13日から16日までお休みにしていますので、結果、9連休となっています。

 

この間の日曜日に佐用の実家の草刈にいってきました。実家が空き家になってから、ずいぶん経ちました。空き家になると傷みが早いのを実感します。久しぶりに行ったので、家の周りが草だらけかと思っていたのですが、姉がその前に行って家の前の草取りをしてくれていました。そのため、家の前は草がなかったため、家の裏や、隣に建てているお墓の周りの草刈をし、ついでにというと怒られそうですが、お墓にも参ってきました。

 

ところで、お盆の時のお墓の掃除はいつまでにすべきだと思いますか。ちょっと調べてみると、

「お盆の入り」が先祖の帰って来る日になるので、前日の12日までにはお墓の掃除を済ませておく方がよいそうです。また、お盆の入りは、先祖が戻ってくるためのお墓参りです。盆入りのお墓参りはほかの用事よりも優先するため、午前中に行く方が望ましいと考えられているようです。

話は変わりますが、お墓参り以外に「墓じまい」という言葉を耳にしたことはありませんか。

昨今、さまざまな事情で「墓じまい」を検討する人が増えているそうです。

「墓じまい」とは、お墓を解体し、撤去した後に別の方法で供養することです。現在のお墓を墓じまいした後、遺骨は他の墓地に移送したり永代供養墓地に改葬したりするのが一般的だそうです。

墓じまいの理由として、

・     墓じまいの理由として多いのが、お墓が遠方にあるということです。

・      結婚して夫婦になると、両家のお墓の管理をしなければならない場合もあります。その結果「子どもに負担がかかるのを避けたい」という理由があるそうです

・     お墓が自宅の近くにあったとしても、高齢になるにつれてお墓参りに行く体力がなくなること

・     子どもがいない夫婦や独身の方が、自身の死後にお墓の継承者がいないと不安を感じて墓じまいを検討するケースもあります。

・     お墓に対する価値観の変化も、墓じまいの増加に影響しているそうです。

明治時代に「家制度」が制定されて以降、お墓は代々の先祖を祀る重要な場でした。 しかし、戦後は「家」や「先祖」に対する価値観が徐々に変わり、今あるお墓をそのままの状態で守ることへの義務感が薄れているようです。

・     お墓の継承者がいないと、いずれは放置されたままの「無縁墓」となる。

テレビなどで取り上げられたりしていることも理由の一つのようです。

妻の家は、お墓は建てていなかったのですが、母方のお墓があって、7~8年前に墓じまいをしましたが、その後も跡地の草刈はしております。

一方、私の実家の方は、母が亡くなったとき、お墓参りがしやすいようにお墓を動かしました。まだ20年程しかたっていませんが、私の代で「墓じまい」をしないといけないかな?と考えています。

 なぜかというと、子供からは、「上郡の財産はいらないからなんとかしといて」と言われていますので、元気なうちに終活を始めていかないといけないなと感じています。

このお盆の期間にお墓について考えてみたいと思っています。

 

幹事報告

なし

各委員会報告

なし

審議事項

 なし

本日のプログラム

入会の自己紹介 西海会員                

私の父西海榮悦、大阪天満ロータリーのメンバーでした。仕事の教会の一つが佐用町三日月クリスチャン祈祷院ですので、メイキャップでこちらに度々出席しておりました。ビジターにもかかわらず、こちらではメンバーのように迎え入れていただき、本人もこちらの所属のように通っておりました。父が亡くなって、私は父の仕事牧師を継いでおり、ロータリーも引き継ぎを希望しておりました。しかし天満ロータリークラブは女性会員がまだ入会できず残念に思っていたところ、上郡佐用ロータリーの塚崎さんが、父のことを覚えていてくださり、私をお誘い推薦下さったことで念願の入会となりました。

本日は、自己紹介のつもりで簡単にキリスト教についてお話します。父同様私の職業はキリスト教牧師で、プロテスタント教会所属です。

プロテスタントとカトリック

このプロテスタントとカトリックの違いは、今から約500年前西方キリスト教会で起こった革新運動によって、ドイツではルター、スイスのカルバンなどによって、抗議する人びと(プロテストする教会)が出来てきました。

このきっかけで一番変わったことが聖書です。

聖書

聖書というのは、一般に知られているようにキリスト教の正典です。本来キリスト教の普及に欠かせないものが聖書でした。聖書は旧約聖書と新約聖書でできており、旧約聖書はユダヤ教の正典(オリジナルはヘブライ語)で、紀元前1400年頃から約1000年間にわたる神とイスラエル民族との関わりの歴史と、救いの約束を描いた書物です。それをギリシャ語に訳されたもの。そして新約聖書はイエスキリストの登場から、十字架、復活、昇天、その後聖霊降臨で初代教会(イスラエルからヨーロッパ、アフリカ、アジア)の始まりまで。旧約新約とも、歴史、文学、預言書の書物があり、旧約39巻、新約27巻、合計66巻でできています。

この正典によって布教していたことが、時代と地域によって、政治、文化の関係で、文字を使わず礼拝式典、日々の祈り、慈善活動を通してのみ世界に広がりました、しかし一方で政治と文化が宗教を利用し、悲しくも宗教戦争も増加しました。

共同訳聖書

アメリカがベトナム戦争に1964年に介入したころから、当時の青年たちに麻薬や銃が蔓延するほど、心が病みだしました。その時プロテスタント教会から、青年たちへの心の癒しアプローチが始まり、その流れがカトリック系の大学に広まり、結果、カトリック教会において聖霊刷新運動という形で、以前のようなプロテスト抵抗するのでなく、聖書を一般に普及し、宗教儀式だけでなく、教えを通して人びとを救うことが始まりました。ついにはローマバチカンの教皇ヨハネ・パウロ二世は、世俗的権力と結びついたときカトリック教会が犯した数々の過ちを率直に認め、勇気をもって謝罪されました。2000年3月に教皇は、キリスト教会の分裂、十字軍、異端審問、魔女裁判、反ユダヤ主義、先住民族への侮辱などに関する教会や信者の責任を認め、神に対し許しを請うことまで世界に発表し、イスラエルにも正式に訪問しました。そして一般にはカトリックとプロテスタントで共同の聖書を出版することが始まりました。現在聖書は724言語で翻訳出版されていて、世界の6664言語にはまだ訳されておらず、157か国の言語での翻訳プロジェクト進行中です。(本日は、わたくしが、実際に現地に届けた「エチオピアアムハリック語」「中国語」「ウクライナ語」の聖書をお持ちしました。


世界における日本の役割

この半世紀以上分かれていたカトリックとプロテスタントがひとつとなって、一つの訳による聖書で戦争、紛争、仲たがいのない世界をつくろうという動きは、残念ながら、まだ世界中に広まっていません。そんな情勢のなか、日本はこの共同訳聖書を一般普及聖書として、本屋さんで聖書といえば、この共同訳聖書になっています。

世界中で日本だけです。

私の職場、三日月クリスチャン祈祷院は約50年前開院当時より、カトリックとプロテスタント一緒に、聖書を学び、祈る場所となっております。(日本で初めて)

宗教はそれぞれですが、心落ち着いて、平和のために、学んで互いを知り、認めて、行動を決めていくことができている日本を大切にしたいと思います。

 

追記:エジプトに来ています。紀元1世紀からのキリスト教会コプト正教会との交流の為。

2024年8月27日 エジプト カイロ ナイル川傍のホテルにて、朝食とともに





ニコニコ箱・親睦箱

佐用ワープジュニア・・・この度は沢山のボールを頂き有難うございました。頂戴したボールは大切に使用させていただきます。子供達が目標に向かってこつこつと努力すること、野球技術の向上の為日々精進いたします。重ねて御礼申し上げるとともに今後ともお力添えをどうぞ宜しくお願い致します。

名田幹事・・・本日40歳になりました。40代頑張ります。西海会員、本日はスピーチ宜しくお願い致します。 

柳原会員・・・西海会員のスピーチ楽しみにしています。今日の昼食は特に楽しみにしています。

西海会員・・・スピーチの機会を頂き有難うございます。

小林会員・・・西海さん、スピーチ宜しくお願いします。会社でコロナがまん延しています。今日で3人・・。皆様もお気をつけ下さい。

大岩会員・・・朝来さん、ご馳走様でした。セーヌ川で泳いだ選手がひどいことになっていますね。さすがフランス。

朝来会員・・・ウナギを食べて元気に夏を乗り切りましょう。

辻 会員・・・西海会員、スピーチ宜しくお願いします。

井口会員・・・佐用ワープジュニアには沢山のボールを頂き有難うございました。子供たちも喜んでいます。

山本会員・・・西海会員、今日はご苦労様です。宜しく。

塚崎会員・・・パリオリンピックもいよいよ終盤戦。がんばれ日本。

深澤会員・・・昨日は大きな地震がありました。今後何もない事を祈ります。長崎原爆の日。平和であります様に。

江見会員・・・西海会員スピーチ宜しくお願いします。

村山会員・・・西海会員、スピーチ宜しくお願いします。

池田会員・・・西海さん、スピーチ楽しみにしています。

田村会員・・・西海さん、本日は宜しくお願いします。とにかく暑い。

難波会員・・・例会に寄せて。

寺本会員・・・西海会員、本日は宜しくお願いします。

 

ニコニコ箱     7,000円

親 睦 箱    17,000円

合   計    24,000円

 

 
 
 

Comments


bottom of page