週報2025/4/4 Vol.62 No.28
- kinkinousan24
- 4月4日
- 読了時間: 5分
更新日:4月16日

2024-2025年度 Rotary Internationalのテーマ 「ロータリーのマジック 」
Stephanie A. Urchick RI President ( McMurray)
ステファニーA.アーチック RI会長 ( マクマリー)
例会日 : 毎週金曜日 12時30分~ 例会場 : 親睦花見例会 於:朝来商店
事務局 : 上郡町商工会館内 TEL:0791-52-3710 FAX:0791-52-3833
会 長:髙見 一良 幹 事:名田 明良 会 報:西 威誠
点鐘・ソング
省略
来客・来訪会員紹介
なし
歓迎歌
なし
お祝い
次週に変更

出席報告
会員数 | 出席者数 | MU 数 | 免除 | 欠席者数 | 出席率(%) | 前々回修正出席率(%) |
26 | 22 | 0 | 2 | 2 | 92.3 | 84.61 |
会長の時間
『梅の豆知識②』
梅の花全般の花言葉は、『上品』や『忍耐』、『忠実』、そして、“気高く清らか”という意味の『高潔』です。また梅は、お花の色によって花言葉が変わります。例えば、赤やピンク色のお花の『紅梅』の花言葉は、『あでやかさ』。そして、白色のお花の『白梅』の花言葉は、『気品』です。そんな梅が入った言
葉に、『松竹梅』があります。この言葉ですが、“おめでたいもの”の意味とともに、“松が一番上で、その次が竹、一番下が梅”といったように、“物事の序列・ランク”という意味でも使われています。 でもこの3つには、序列なんてないそうです。実はこの順番というのは、“おめでたいもの・縁起がイイもの”として知られるようになった順だそうです。松は1年中、緑色をしている常緑樹ですが、それが『不老長寿』をイメージさせることから、平安時代の頃から“おめでたいもの”といわれるようになったそうです。竹は節目に沿って真っ直ぐに伸びますが、それが室町時代の頃から“縁起のイイもの”とされるようになったそうです。そして梅は冬にお花を咲かすことから、江戸時代の頃から“新春を彩るおめでたいお花”として定着したそうです。つまり、“おめでたいもの・縁起がイイもの”となった時系列で『松竹梅』の順番になったそうです。
なんと!時代順だったんですネ。お食事とかで『松コース』、『竹コース』、『梅コース』とかがあって、『梅』が一番安いから、なんとなく“一番ランクが下”というイメージでしたが、これからはそのイメージを改めようと思います。
『梅の豆知識③』
梅にまつわる言い伝えに、“学問の神様”として広く信仰されている
菅原道真公の『飛梅伝説』があります。道真公は素晴らしい才能で国の発展に尽くしましたが、時の権力者、藤原氏の策略によって、京の都から在の福岡県の大宰府へと左遷されてしまいます。失意の中、道真公は京の都を離れる際、幼い頃より親しんできた自宅の梅の木に別れを告げるため、歌を詠みました。それは『東風(こち)ふかば にほひおこせよ梅の花 あるじなしとて 春をわするな』という歌でした。これには“春の東の風が吹いたなら、その風に託して香りを届けておくれ。主人がいなくなってしまっても、春を忘れて、咲くのを忘れてはいけないよ”という、愛する梅たちへの道真公の想いが込められています。そんな主人・道真公の想いが伝わったのか、道真公を慕う梅の木が一夜のうちに、大宰府にいる道真公のもとへと飛んで行き、花を咲かせたといわれています。これが世に伝わる『飛梅伝説』です。道真公は亡くなったあと、無実が証明され、『神様』の位を贈られ、人々からは『天神さま』と呼ばれ、尊敬されるようになりました。そして、道真公のお墓がある太宰府天満宮を始め、京都の北野天満宮や全国の天満宮では、道真公が愛した梅の木が花を咲かせているといわれています。
まだまだ寒さが厳しい中でも、可愛らしいお花を咲かせてくれる梅ですが、もっともっと愛情を持って注目したいと思いました。
幹事報告
〇地区事務所より
1.委嘱状 池田会員 ⇒ 2025-26年度RI第2680地区 米山記念奨学委員会 委員
2.危機管理・青少年奉仕セミナーのお知らせ
2025年5月25日 日曜日 神戸駅前研修センター
3.2025年カルガリー国際大会 ガバナーナイトのお誘い
〇赤穂RC様より週報(No3421-3425)と例会変更のお知らせ
各委員会報告
プログラム委員会
4/11の例会予定 会員スピーチ 大澤会員
社会奉仕委員会
4/11は春の交通安全週間のRC立ち番の日です。都合のつく方はご協力宜しくお願いします。
立ち番された方は出席委員長まで報告お願いします。
審議事項
特になし
本日のプログラム
親睦活動委員会
最終例会のお知らせと内容について(6/28-29)
観光列車乗車と尾道観光
ニコニコ箱・親睦箱
髙見会長・・・桜も綺麗に咲き始めましたね。今日は朝来さんお世話になります。
名田幹事・・・本日は塚崎親睦委員長・朝来さんお世話になります。
箸蔵会員・・・桜の花もようやく綻び始めました。11日の法要までもつかな? 誕生日自祝
朝来会員・・・ご利用頂き有難うございます。皆様にぜひご試食して頂きたく、フルーツトマトを使った鍋を用意しました。
塚崎会員・・・いよいよ大阪・関西万博開幕します。楽しみです。
西海会員・・・お久し振りです。
大澤会員・・・朝来さん、お世話になります。
岡本会員・・・朝来さん素敵な食事有難うございます。気管支炎のため声がお聞き苦しくすみません
西 会員・・・桜の季節はいつも心地良い。
江見会員・・・朝来さん、お世話になります。
池田会員・・・花見例会に寄せて。朝来さん、本日は宜しくお願い致します。
田村会員・・・朝来さんお世話になります。有難うございます。春うらら。
半田会員・・・朝来さん、お世話になります。
辻 会員・・・朝来さん、お世話になります。
大岩会員・・・朝来さん、お世話になります。
深澤会員・・・花見例会を祝し朝来さん、お世話になります。塚崎さん、ご苦労様です。
柳原会員・・・今年も桜の苗木を70本植える予定で、今1/3程の25本植えました。まだまだです。
山本会員・・・朝来さん、お世話になります。
宮本会員・・・お花見例会に寄せて。
村山会員・・・朝来さん、お世話になります。
寺本会員・・・朝来さん、本日は宜しくお願いします。
ニコニコ箱 5,000円
親 睦 箱 23,000円
合 計 28,000円
Comments